こんばんは。代表のmayuriです。
タイトルにもありますとおり、コスモスカイオーケストラ第四回定期演奏会にて、歌わせてもらってきました。
コスモスカイオーケストラ様とは、第三回定期演奏会でもお声がけいただき、一緒に演奏するのは今回が二度目でした。
全プログラム中、
◇MOTHER 1/2/3 Medley
◇EVANGELION:2.22 メドレー
ツイート
タイトルにもありますとおり、コスモスカイオーケストラ第四回定期演奏会にて、歌わせてもらってきました。
コスモスカイオーケストラ様とは、第三回定期演奏会でもお声がけいただき、一緒に演奏するのは今回が二度目でした。
全プログラム中、
◇MOTHER 1/2/3 Medley
◇EVANGELION:2.22 メドレー
◇ChronoCross Medley
◇FINAL FANTASY 13メドレー
◇アンコール
と多くの曲でのせて頂きました。ありがとうございました。
曲によって、曲調が異なるだけではなく、児童合唱と一緒に歌ってみたり、ボーカルの方と一緒に歌ってみたりと、とても楽しい本番でした。
私達CCMの合唱はソプラノ、アルト、テノール、バスの4声に分かれていますが、そこへ児童合唱が加わると、同じ音を歌っている箇所でも、パートが一つ増えるわけですから、より厚い(熱い!)音になります。
児童合唱と一緒に演奏することは、CCMにとっても初めてでした。
本番までにも一緒に練習する機会があったのですが、当たり前ながら、子供から大人になると、こんなにも声は変わるのだなぁと再確認しました。
あの児童の頃の声の純粋さ、力強さは、大人には出すことのできない何かが詰まっているような気がします。
指揮者の田中先生ことおにく先生から言われたように、児童の声をしっかり支えられる大人のCCM! を意識して歌ってみましたので、本番は少しでも伝わったら幸いです。
東京滝野川少年少女合唱団の皆様、ありがとうございました!
そしてボーカルと共に演奏!
これもまた普段の合唱とは一味違ったものでした。
ボーカルと合唱の場合は、メインはなんと言ってもボーカルですから、合唱は主張が激しいといけません。
でも、何もなく歌うとよくわからないものになってしまいます。
ボーカルの声を確り聴きながら、オーケストラの音色を聞きつつ、自分の音も確認し、さらによる深みのある音楽に近づけるよう、頑張りました!
三枝ちえ様、ゆげみわこ様ありがとうございました!
個人的にですが。
練習中に合唱の方を見てくださったときに、一緒に歌っている感覚がさらに強まりとても嬉しかったです!
そして。
今回はゆったりとした曲から激しい曲まで、様々な曲をコスモスカイオーケストラ様と演奏させて頂きました。
最初の頃は、オーケストラの音に自分達の声をのせることに必死なわけですが。
練習を重ねるうちに、自分が出している声に対して、今オーケストラはこうやって動いているんだな!
と言う感覚がどんどんと重なっていき、練習のたびに新たな発見がありました。
歌も、楽器も、一人一人の音ですが、それが指揮によって一つに集まっていく。
前回の演奏会よりも、コスモスカイオーケストラ様とより深みのある音楽を一緒に演奏できたのではないかなと思います。
コスモスカイオーケストラ様、ありがとうございました。
とてもとても勉強になり、楽しめた本番でした!!!
最後に。
今回、会場が満員になり、演奏が聞けなかったお客様もいたと聞いております。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
◇アンコール
と多くの曲でのせて頂きました。ありがとうございました。
曲によって、曲調が異なるだけではなく、児童合唱と一緒に歌ってみたり、ボーカルの方と一緒に歌ってみたりと、とても楽しい本番でした。
私達CCMの合唱はソプラノ、アルト、テノール、バスの4声に分かれていますが、そこへ児童合唱が加わると、同じ音を歌っている箇所でも、パートが一つ増えるわけですから、より厚い(熱い!)音になります。
児童合唱と一緒に演奏することは、CCMにとっても初めてでした。
本番までにも一緒に練習する機会があったのですが、当たり前ながら、子供から大人になると、こんなにも声は変わるのだなぁと再確認しました。
あの児童の頃の声の純粋さ、力強さは、大人には出すことのできない何かが詰まっているような気がします。
指揮者の田中先生ことおにく先生から言われたように、児童の声をしっかり支えられる大人のCCM! を意識して歌ってみましたので、本番は少しでも伝わったら幸いです。
東京滝野川少年少女合唱団の皆様、ありがとうございました!
そしてボーカルと共に演奏!
これもまた普段の合唱とは一味違ったものでした。
ボーカルと合唱の場合は、メインはなんと言ってもボーカルですから、合唱は主張が激しいといけません。
でも、何もなく歌うとよくわからないものになってしまいます。
ボーカルの声を確り聴きながら、オーケストラの音色を聞きつつ、自分の音も確認し、さらによる深みのある音楽に近づけるよう、頑張りました!
三枝ちえ様、ゆげみわこ様ありがとうございました!
個人的にですが。
練習中に合唱の方を見てくださったときに、一緒に歌っている感覚がさらに強まりとても嬉しかったです!
そして。
今回はゆったりとした曲から激しい曲まで、様々な曲をコスモスカイオーケストラ様と演奏させて頂きました。
最初の頃は、オーケストラの音に自分達の声をのせることに必死なわけですが。
練習を重ねるうちに、自分が出している声に対して、今オーケストラはこうやって動いているんだな!
と言う感覚がどんどんと重なっていき、練習のたびに新たな発見がありました。
歌も、楽器も、一人一人の音ですが、それが指揮によって一つに集まっていく。
前回の演奏会よりも、コスモスカイオーケストラ様とより深みのある音楽を一緒に演奏できたのではないかなと思います。
コスモスカイオーケストラ様、ありがとうございました。
とてもとても勉強になり、楽しめた本番でした!!!
最後に。
今回、会場が満員になり、演奏が聞けなかったお客様もいたと聞いております。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
こんばんわー。ベースのじっせいです。
10/23は、ヤマハエレクトーンシティ渋谷にてThe Music Mage 4thコンサートに賛助出演してきました。今回は、エレクトーンとピアノと合唱のコラボレーションでした。
<演奏曲目>
第3部 FINAL FANTASY VIIIステージより
「Liberi Fatali」
「FITHOS LUSEC WECOS CONOSEC」
「The Extreme」
Enc.2
「プレリュード」
FF8のオープニングにしてFFの合唱曲と言えば「Liberi Fatali」、魔女パレード時に流れる「FITHOS~」、そして、アルティミシアとのラストバトル曲「The Extreme」の合唱付アレンジと、まさに魔女づくしの演奏となりました。
筆者はTMMも兼団してるんで言うのもあれですが、エレクトーンと合唱のコラボ、それもFFの曲で!って滅多にない機会で、しかも意外と相性もよかったりするんですよね。
TMMとの共演は、2010年2月の3rdコンサートに続いて2度目で、前回はCCMの初の対外演奏でもあったので、思えば遠くにきたなぁと感慨深いものもありました。
奏者一同、練習本番含めて今回も楽しくやらせてもらいました!
ご来場いただいた方々、並びに関係者の皆様、本当にありがとうございました。
--
そして、2011年、7月単独ミニコンサート、8月リトルジャック様、10月4starオーケストラ様と続いたCCM本番ラッシュもこれにて終了しました!
本当に多くの方々の支えがあり、CCMはこれだけ充実していたと思います。
今後の活動予定、団員募集再開などについては、後日別途告知しますので、
本ブログやmixiコミュなどをご参照ください。
--
しかし、この一年は本当に長かった…!
もう2012年でいいんじゃないと思ってるくらいで、積みゲー消化月間に入りたいのですが、まだ年末に団内向けのお楽しみ会とかあるらしく、まだまだ暇がなかったりします。
と言いながらも、先日エレクトーン演奏の影響で、FF11に数年ぶりに復帰してみたり。音取り他色々滞ってたらヴァナディールのせいなので、バハムート鯖に迎えに来て下さい。
(団内向け私信 兼死亡フラg
ツイート
10/23は、ヤマハエレクトーンシティ渋谷にてThe Music Mage 4thコンサートに賛助出演してきました。今回は、エレクトーンとピアノと合唱のコラボレーションでした。
<演奏曲目>
第3部 FINAL FANTASY VIIIステージより
「Liberi Fatali」
「FITHOS LUSEC WECOS CONOSEC」
「The Extreme」
Enc.2
「プレリュード」
FF8のオープニングにしてFFの合唱曲と言えば「Liberi Fatali」、魔女パレード時に流れる「FITHOS~」、そして、アルティミシアとのラストバトル曲「The Extreme」の合唱付アレンジと、まさに魔女づくしの演奏となりました。
筆者はTMMも兼団してるんで言うのもあれですが、エレクトーンと合唱のコラボ、それもFFの曲で!って滅多にない機会で、しかも意外と相性もよかったりするんですよね。
TMMとの共演は、2010年2月の3rdコンサートに続いて2度目で、前回はCCMの初の対外演奏でもあったので、思えば遠くにきたなぁと感慨深いものもありました。
奏者一同、練習本番含めて今回も楽しくやらせてもらいました!
ご来場いただいた方々、並びに関係者の皆様、本当にありがとうございました。
--
そして、2011年、7月単独ミニコンサート、8月リトルジャック様、10月4starオーケストラ様と続いたCCM本番ラッシュもこれにて終了しました!
本当に多くの方々の支えがあり、CCMはこれだけ充実していたと思います。
今後の活動予定、団員募集再開などについては、後日別途告知しますので、
本ブログやmixiコミュなどをご参照ください。
--
しかし、この一年は本当に長かった…!
もう2012年でいいんじゃないと思ってるくらいで、積みゲー消化月間に入りたいのですが、まだ年末に団内向けのお楽しみ会とかあるらしく、まだまだ暇がなかったりします。
と言いながらも、先日エレクトーン演奏の影響で、FF11に数年ぶりに復帰してみたり。音取り他色々滞ってたらヴァナディールのせいなので、バハムート鯖に迎えに来て下さい。
(団内向け私信 兼死亡フラg
こんばんわ。テナーのきーまです。
更新がしばらく止ってしまいましたが、CCMは元気いっぱいに活動中です!!
10/2(日)に、4starオーケストラ オーケストラステージ夜公演に合唱出演いたしました。
ゲーム音楽愛に溢れる3日間、CCM一同楽しませて頂きました♪
ご来場の皆さま、誠に有り難うございました!!
さて、今週日曜日10月23日には、
エレクトーンのゲーム演奏団体「The Music Mages」様のコンサート
「FINAL FANTASY on Electone 4th STAGE」に賛助出演いたします。
CCMの原点とも言える、TMM様のコンサートに、再び出演できるなんて嬉しい~(>_<*)
ご来場予定の皆さま、素敵なエレクトーン演奏と、CCMの合唱のコラボをお楽しみに★
ツイート
更新がしばらく止ってしまいましたが、CCMは元気いっぱいに活動中です!!
10/2(日)に、4starオーケストラ オーケストラステージ夜公演に合唱出演いたしました。
ゲーム音楽愛に溢れる3日間、CCM一同楽しませて頂きました♪
ご来場の皆さま、誠に有り難うございました!!
さて、今週日曜日10月23日には、
エレクトーンのゲーム演奏団体「The Music Mages」様のコンサート
「FINAL FANTASY on Electone 4th STAGE」に賛助出演いたします。
CCMの原点とも言える、TMM様のコンサートに、再び出演できるなんて嬉しい~(>_<*)
ご来場予定の皆さま、素敵なエレクトーン演奏と、CCMの合唱のコラボをお楽しみに★
「リトルジャックオーケストラ第8回定期演奏会」に賛助出演させて頂きました。
http://www.littlejack.jp/
ご来場の皆さま、誠に有り難うございました!!
また、リトルジャックオーケストラ様、貴重な機会を頂き、有り難うございました。
ゲーム音楽愛に溢れる素敵な演奏と一緒に歌うことが出来、嬉しかったです♪
ツイート
http://www.littlejack.jp/
ご来場の皆さま、誠に有り難うございました!!
また、リトルジャックオーケストラ様、貴重な機会を頂き、有り難うございました。
ゲーム音楽愛に溢れる素敵な演奏と一緒に歌うことが出来、嬉しかったです♪
CCM代表です。こんばんは。
この度、CCMライブ出演が決まりました!
アニソンや音ゲーで活動されるバンドさんに混じって、ゲーム曲を合唱して来ます!
ツイート
この度、CCMライブ出演が決まりました!
アニソンや音ゲーで活動されるバンドさんに混じって、ゲーム曲を合唱して来ます!
興味が有る方は、是非ともご来場ください!!
■『Reckless!! Vol.2』
■日時:2011/02/19(土)
■OPEN/START:17:00/17:30
■チケット:前売/当日1500円+ドリンク代500円
■会場:小岩オルフェウス
http://rehearsal.orpheusrecords.jp/koiwa.html
■出演バンド(順不同)
・Kaleido scope
・SALTY CATS
・Russet Burbank
・Chor Crystal Mana (ゲーム曲合唱)