Chor Crystal Mana(コール・クリスタル・マナ)とは、東京でゲーム曲を中心に演奏する合唱団体です。
シャバドゥビタッチコウシーン!
CCMマップ兵器担当のじっせいです。
基本毎練習ごとに更新する本ブログですが、
2ヶ月ほど間が開いてしまったのでー、一気に行くぜハイメガキャノン!
最近のCCMは、次回のGAMEバンドさんの定演に向けて練習しています。
9/22,23には、CCM、GAMEバンド合同合宿@岩井海岸も行いました。
合宿は、一言で表すと「練習飲み会麻雀ゲーセンジェノサイドプリキュア」みたいな感じでした。
よりわかりやすく、画像で示すとこんな感じでした。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/36fd82dbb25213a4f697b0155a938684/1350052287?w=150&h=112)
そんなわけで明日も練習!コンサートに向けて頑張ります。
ツイート
CCMマップ兵器担当のじっせいです。
基本毎練習ごとに更新する本ブログですが、
2ヶ月ほど間が開いてしまったのでー、一気に行くぜハイメガキャノン!
最近のCCMは、次回のGAMEバンドさんの定演に向けて練習しています。
9/22,23には、CCM、GAMEバンド合同合宿@岩井海岸も行いました。
合宿は、一言で表すと「練習飲み会麻雀ゲーセンジェノサイドプリキュア」みたいな感じでした。
よりわかりやすく、画像で示すとこんな感じでした。
そんなわけで明日も練習!コンサートに向けて頑張ります。
毎日暑いですね。アルトのたけうちです。
2年弱ぶりのブログで書き方をすっかり忘れていました…!
先日、リトルジャックオーケストラさまの定期演奏会に賛助出演させていただきました。
ご来場いただきましたみなさまには厚く御礼申し上げます。
…ですがその件は次につづくブログで。
われらが代表が詳細かつ臨場感あふれる記事を書くはずですので、どうぞご期待ください。
さて、本番前日練習は、昼のCCM単独練習から夜のゲネプロまでの長丁場でした。
CCM全員の合い言葉は「いのちだいじに」!
翌日が本番ともなるとつい熱が入りがちですが、のどを潰さないよう注意しつつ、
全曲をながして問題箇所を重点的にさらっていきました。
そして夜は本番ホールでのゲネプロ!
パイプオルガンのルーシーとの一年ぶりの再会や、全曲通しでははじめて聴くFF5組曲に全員テンションMAX!
音量の調整や全体の通しなどしつつ、本番前日の夜は更けていくのでした…。
ツイート
2年弱ぶりのブログで書き方をすっかり忘れていました…!
先日、リトルジャックオーケストラさまの定期演奏会に賛助出演させていただきました。
ご来場いただきましたみなさまには厚く御礼申し上げます。
…ですがその件は次につづくブログで。
われらが代表が詳細かつ臨場感あふれる記事を書くはずですので、どうぞご期待ください。
さて、本番前日練習は、昼のCCM単独練習から夜のゲネプロまでの長丁場でした。
CCM全員の合い言葉は「いのちだいじに」!
翌日が本番ともなるとつい熱が入りがちですが、のどを潰さないよう注意しつつ、
全曲をながして問題箇所を重点的にさらっていきました。
そして夜は本番ホールでのゲネプロ!
パイプオルガンのルーシーとの一年ぶりの再会や、全曲通しでははじめて聴くFF5組曲に全員テンションMAX!
音量の調整や全体の通しなどしつつ、本番前日の夜は更けていくのでした…。
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか。
今回は、ソプラノかげが担当させていただきます。
オリンピック、面白いですね!
さて、われわれCCMは、現在、合唱で参加させていただく
リトルジャックオーケストラ様の定演に向けて、練習に励んでおります!
いよいよ、来週です!わーい。
7/29はCCMのみで気になる点を重点的に。
8/5は、オーケストラの皆様との合わせでした。
…私事で恐縮ですが、初めてプレイしたFFが5でした。
もうね、練習中もひとりで 大 興 奮 !!!
ほんとに名曲ぞろいです。
ほんとは客席で聴き入りたいです。
そんな大好きな曲を演奏できるしあわせをかみ締めつつ
精一杯歌いたいと思います!
よろしくお願い致しますー!
こんにちはこんばんは。アルトの苔です。
2回分連続で練習内容をお伝えします。
今日はCCMの練習ではなく、オーケストラの皆さまと一緒に合わせをするという大事な日です。
もう本番まで1カ月切ったなんて嘘だ…!
さまざまな問題点など指摘していただきましたが、次回の練習ではさらにがんばって音を合わせなければ…
そろそろ暑くなってきたので、1日じゅう歌うときの夏バテや体力切れに注意しなければいけません。
ブログを読んでくださってるそこのあなたも、どうぞ健康には気をつけてください。
ツイート
2回分連続で練習内容をお伝えします。
今日はCCMの練習ではなく、オーケストラの皆さまと一緒に合わせをするという大事な日です。
もう本番まで1カ月切ったなんて嘘だ…!
さまざまな問題点など指摘していただきましたが、次回の練習ではさらにがんばって音を合わせなければ…
そろそろ暑くなってきたので、1日じゅう歌うときの夏バテや体力切れに注意しなければいけません。
ブログを読んでくださってるそこのあなたも、どうぞ健康には気をつけてください。
こんにちはこんばんは、アルトの苔です。
ブログの更新を担当するのは2回目にして、1週間分溜めこんでしまった駄目人間とはわたしのことです。
前回の記事で「CCM3周年」と副代表が申しておりました。
私ごとではありますが、苔も参加して3年がそろそろ過ぎようとしています。
ほんとうにもう、思えば遠くへきたものだとつくづく思います。
閑話休題。
7月1日の練習は、午前から午後にかけて密度みっちりめのものでした。
本番まであと1カ月とすこし、まだまだ頑張りたい箇所はたくさんありました。
まず午前中は男女に分かれてパート練習をし、午後には全員集まって合わせの練習をしました。
音がそろわないところを少しずつそろえて、だんだん心地いい和音になっていくのは、歌っていてとてもとても気持ちがいいものです。
というか、合唱の醍醐味みたいなものですね。
続く。
追記:
この次の練習はじつは7月15日(日)だったのですが、ついこの間まで1週間ごとに練習で顔を合わせていたのにひさびさに2週ぶりに歌うことになって、「ひさしぶり!」という挨拶が飛び交っていたような気がします。
よくよく考えると、それってすごいことだなぁ…
ツイート
ブログの更新を担当するのは2回目にして、1週間分溜めこんでしまった駄目人間とはわたしのことです。
前回の記事で「CCM3周年」と副代表が申しておりました。
私ごとではありますが、苔も参加して3年がそろそろ過ぎようとしています。
ほんとうにもう、思えば遠くへきたものだとつくづく思います。
閑話休題。
7月1日の練習は、午前から午後にかけて密度みっちりめのものでした。
本番まであと1カ月とすこし、まだまだ頑張りたい箇所はたくさんありました。
まず午前中は男女に分かれてパート練習をし、午後には全員集まって合わせの練習をしました。
音がそろわないところを少しずつそろえて、だんだん心地いい和音になっていくのは、歌っていてとてもとても気持ちがいいものです。
というか、合唱の醍醐味みたいなものですね。
続く。
追記:
この次の練習はじつは7月15日(日)だったのですが、ついこの間まで1週間ごとに練習で顔を合わせていたのにひさびさに2週ぶりに歌うことになって、「ひさしぶり!」という挨拶が飛び交っていたような気がします。
よくよく考えると、それってすごいことだなぁ…