Chor Crystal Mana(コール・クリスタル・マナ)とは、東京でゲーム曲を中心に演奏する合唱団体です。
テノールパートきーまです。
13:00~17:00
@文京区勤労福祉会館
いつもと違う練習場所で、ちょっと新鮮な感じでした。
■片翼の天使
告知しましたとおり、コスモスカイオーケストラさんの定期演奏会で、合唱を担当します。
本番に、最高の歌声をお届けできるように、集中的に練習中です!
「セフィロス!セフィロス!」(子音を立てましょう)
ちなみに、本番に演奏するのは、FFACの「再臨:片翼の天使」です。
クラウドとセフィロスの戦闘の時の音楽。歌詞は、ラテン語です。
■セフィロスの語源
セフィロスの語源は、セフィラの複数形セフィロトSEPHIROTHの読み方を変えたものです。
セフィラとは、万物の創造にまつわる神性の10の属性。
神の創造世界において、全てのモノは、10個のセフィラで出来ていると言うことですね。
ちなみに、10個のセフィラには、それぞれ守護天使がいます。
メタトロン、ラツィエル、ザフキエル、ザドキエル、カマエル、
ミカエル、ハミエル、ラファエル、ガブリエル、サンダルフォン
なんだか、スターオーシャン2を思い出しますね!!
と言うわけで、片翼の天使トリビアを紹介する練習日誌でした。
ツイート
13:00~17:00
@文京区勤労福祉会館
いつもと違う練習場所で、ちょっと新鮮な感じでした。
■片翼の天使
告知しましたとおり、コスモスカイオーケストラさんの定期演奏会で、合唱を担当します。
本番に、最高の歌声をお届けできるように、集中的に練習中です!
「セフィロス!セフィロス!」(子音を立てましょう)
ちなみに、本番に演奏するのは、FFACの「再臨:片翼の天使」です。
クラウドとセフィロスの戦闘の時の音楽。歌詞は、ラテン語です。
■セフィロスの語源
セフィロスの語源は、セフィラの複数形セフィロトSEPHIROTHの読み方を変えたものです。
セフィラとは、万物の創造にまつわる神性の10の属性。
神の創造世界において、全てのモノは、10個のセフィラで出来ていると言うことですね。
ちなみに、10個のセフィラには、それぞれ守護天使がいます。
メタトロン、ラツィエル、ザフキエル、ザドキエル、カマエル、
ミカエル、ハミエル、ラファエル、ガブリエル、サンダルフォン
なんだか、スターオーシャン2を思い出しますね!!
と言うわけで、片翼の天使トリビアを紹介する練習日誌でした。
こんばんは、日付変わっちゃいましたけど練習日誌です。
6回目になるのかな?
今回はアルトのふりしてときたまソプラノ、苔がお送りします。
13:00~17:00
@本宿コミュニティセンター
今日は…たしか14人ほどの参加だったかと思います。
覚えているのは男性が3名だったということです。
普段もっと多いので、あまりのハーレムっぷりにびっくりです(笑)
練習したのは2曲。
■再臨:片翼の天使
とあるコンサートで歌う予定の「再臨:片翼の天使」に熱が入りました。
まずパート練。
「セフィロストラップ」と呼ばれる音の動きに翻弄される各パート!
この混沌の中、それぞれのパートの戦いが始まる…!
果たして結末は!
…という手に汗握る展開はないものの、45分ほどかけて丁寧に音取り。
そして読み合わせ。
ラテン語の歌詞なので、原曲の発音と照らし合わせつつ、ブレスポイントなどを確認しました。
合わせると楽しいですね!
グリッサンドがうまくいったようです。よかったよかった。
もっと練習して、あわせていきたいなぁ。
休憩を挟みつつ、(その間にFEのテーマを歌ったりしつつ)(超☆楽☆しいひとときです)
■Final Fantasy 4 BATTLE MEDLEY
音取り開始。
ゲームで実際に聞いている音をハーモニーで再現するって楽しいです。
4は音楽がいちいち素敵で大好きです。
あれ、日誌じゃないこれ。
アルトが「ぶんぶんぶんぶん」言い続けていました。
気になる方は見学に来て、後ろから楽譜を覗き込むといいですよ。
けっこうちゃんとまとまってきているのではないかな、と思いました。
男性パートが少なかったのでなんともいえませんけど。
練習終了後、各種連絡事項などもらいつつ、近所のファミリーレストランへ。
のんびり過ごして帰路へつき、その途中にみつけたものに代表・mayuriさんが反応しました。
「ウルトラマンレモネード」120円也。
というわけで、こんなことに。
![urutoraccm.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/36fd82dbb25213a4f697b0155a938684/1280592511?w=150&h=112)
目当てのバルタン星人が出たときは歓声が上がりました!
あ、正面にわたしの汗だくの顔がありましたので隠しました。あしからず。
こんなのんびりムードで歌っています。
ゲーム曲が好きな方は是非是非おいでくださいませー。
ツイート
6回目になるのかな?
今回はアルトのふりしてときたまソプラノ、苔がお送りします。
13:00~17:00
@本宿コミュニティセンター
今日は…たしか14人ほどの参加だったかと思います。
覚えているのは男性が3名だったということです。
普段もっと多いので、あまりのハーレムっぷりにびっくりです(笑)
練習したのは2曲。
■再臨:片翼の天使
とあるコンサートで歌う予定の「再臨:片翼の天使」に熱が入りました。
まずパート練。
「セフィロストラップ」と呼ばれる音の動きに翻弄される各パート!
この混沌の中、それぞれのパートの戦いが始まる…!
果たして結末は!
…という手に汗握る展開はないものの、45分ほどかけて丁寧に音取り。
そして読み合わせ。
ラテン語の歌詞なので、原曲の発音と照らし合わせつつ、ブレスポイントなどを確認しました。
合わせると楽しいですね!
グリッサンドがうまくいったようです。よかったよかった。
もっと練習して、あわせていきたいなぁ。
休憩を挟みつつ、(その間にFEのテーマを歌ったりしつつ)(超☆楽☆しいひとときです)
■Final Fantasy 4 BATTLE MEDLEY
音取り開始。
ゲームで実際に聞いている音をハーモニーで再現するって楽しいです。
4は音楽がいちいち素敵で大好きです。
あれ、日誌じゃないこれ。
アルトが「ぶんぶんぶんぶん」言い続けていました。
気になる方は見学に来て、後ろから楽譜を覗き込むといいですよ。
けっこうちゃんとまとまってきているのではないかな、と思いました。
男性パートが少なかったのでなんともいえませんけど。
練習終了後、各種連絡事項などもらいつつ、近所のファミリーレストランへ。
のんびり過ごして帰路へつき、その途中にみつけたものに代表・mayuriさんが反応しました。
「ウルトラマンレモネード」120円也。
というわけで、こんなことに。
目当てのバルタン星人が出たときは歓声が上がりました!
あ、正面にわたしの汗だくの顔がありましたので隠しました。あしからず。
こんなのんびりムードで歌っています。
ゲーム曲が好きな方は是非是非おいでくださいませー。
皆様こんばんはー。
5回目の練習日誌、Bass(時々Tenor)のロトが担当します!
13:00~17:00
at 本宿コミュニティセンター
今日の参加者は、見学の方2名を含めて合計16名。
自己紹介を行った後に発声練習を行い、歌の練習を開始!
★再臨:片翼の天使(FF7AC)★
「セフィロス!」の掛け声で有名な、あの曲です。
FF7ACでは、クラウドとセフィロスの戦闘時に流れます。
今日が初練習ということで、まずは音取りから開始。
全パートの音を取って、音を合わせて、歌詞を付けて合わせて
…とやっていたら、あっという間に16時!
やっぱり、みんな「セフィロス!」の部分になると、テンション上がりますねー。
今日、何回セフィロスと戦ったんでしょう…?
★バトルメドレー(FF4)★
前回の練習ではやらなかったので、復習!
…と思いきや、あと1時間!ということで、最初から最後まで通して終了~。
だいぶバトルっぽい雰囲気が出てきました。
★ファンファーレ★
バトルしたら勝たないと!ということで、しっかり勝利ー!
強弱をつけたりして、こちらも少しずつ仕上がってきました。いい感じです。
最初から最後まで通して終了しました。
★プレリュード★
締めは、FFを代表するこの曲で。
FFをプレイしたことがある方なら、誰でも聴くであろうこの曲。
10年以上多くの人々を魅了し続けるこのゲームは、ここから始まったんですね…
という感慨にふけりつつ、最初から最後まで通して終了。
今日はFFシリーズの4曲を歌いました!FF漬けですね。
ドラクエの勇者ロトも、FFの曲を歌うのですよ。
練習後は、近くの飯屋でワイワイと夕飯を食べて解散しました。
歌いたくてウズウズしている、そこのあなた!
女声、男声問わず、団員はまだまだ募集中です!
お気軽に、見学にいらっしゃってくださいねー。
こんにちは!
本日の練習日誌の担当は、ソプラノパート(仮)のかげです。
どうぞよろしくお願いします♪
6/20(日)13:00~16:50
@吉祥寺本宿コミュニティセンター
本日の参加者は総勢14名。
練習は新曲を三曲、
途中休憩(お菓子タイム)をはさみつつ、音取りを中心に行いました。
まずは…
♪マリオ♪
有名すぎるこの曲!
スーパーマリオブラザーズの地上BGMです。
でも耳に馴染みすぎているからこそ、逆に難しい……
各パート、主旋律を奪い合いwながら進んでいくので、
主旋律の時はノリノリですが、そうでないときには…
でも絶対歌いこなせたらカッコいい!
がんばります!!!
♪プレリュード♪
続きましては、ファイナルファンタジーのプレリュードです!
この曲もホント良いですね~~。
伴奏聴いてると歌いだすのを忘れてしまいそうです。
各パート一通り音取りをし、合わせてみました。
♪ファンファーレ♪
本日最後の練習曲はこちら。
ファイナルファンタジーのバトル勝利時の音楽です。
こちらも一通り音取りして合わせ。
…何度も勝利してみました♪♪
やっぱりバトルは勝利に限ります。
練習後は、ファミレスにて小腹を満たしてから解散。
本日もお疲れ様でした~。
ご興味をお持ちの方は、是非とも見学にいらしてくださいね!
こんにちは。
3回目の練習日誌、担当はベースのじっせい@副代表です。
まず、前回見学に来てくれたお2人が、今日の練習より正式に入団してくれました!
これでCCMは、現在、ソプラノ5 アルト4 テナー5 ベース4の18名です。
日に日に賑やかになってきて嬉しいです♪
今日の練習では、今後のステージに向けた選曲と復習を兼ねて、
ツイート
3回目の練習日誌、担当はベースのじっせい@副代表です。
6/5(日) 17:00~21:00
@吉祥寺 本宿コミュニティセンター
参加者15名
まず、前回見学に来てくれたお2人が、今日の練習より正式に入団してくれました!
これでCCMは、現在、ソプラノ5 アルト4 テナー5 ベース4の18名です。
日に日に賑やかになってきて嬉しいです♪
今日の練習では、今後のステージに向けた選曲と復習を兼ねて、
今までにやったことある全曲を通しで歌ってみました!
音取り程度までの曲も含めると、なんと実に16曲!
一例を紹介すると以下のような感じです。
Roaming Sheep(FF3)
バトルメドレー(FF4)
時の放浪者<ティナのテーマ>(FF6)
約束の地(FF7AC)
やすらぎの日々(クロノトリガー)
時の回廊(クロノトリガー)
亡魂咆哮(ロストオデッセイ)
ファイアーエムブレムのテーマ
・・・
思えば、今月でCCMも結成から1周年。
今年2月の初ステージを始め、練習でもたくさんのゲーム曲を歌ってきました。
楽譜がない曲は(誰かが)作る!のスタンスで、自由にやってきましたが、
こんなに持ち歌があったんだなぁと改めて驚きました。
ちなみに盛り上がったのは、例によって派手な"亡魂咆哮"と"FEのテーマ"、
そして楽譜もないのになぜか皆好き勝手に歌った"チョコボのテーマ"でした。
次のステージは今秋を見据えてますが、今まで通りに楽しみながら
それぞれの曲をしっかり歌いこんでいきたいですね。
そして団員もまだまだ募集中です!
音取り程度までの曲も含めると、なんと実に16曲!
一例を紹介すると以下のような感じです。
Roaming Sheep(FF3)
バトルメドレー(FF4)
時の放浪者<ティナのテーマ>(FF6)
約束の地(FF7AC)
やすらぎの日々(クロノトリガー)
時の回廊(クロノトリガー)
亡魂咆哮(ロストオデッセイ)
ファイアーエムブレムのテーマ
・・・
思えば、今月でCCMも結成から1周年。
今年2月の初ステージを始め、練習でもたくさんのゲーム曲を歌ってきました。
楽譜がない曲は(誰かが)作る!のスタンスで、自由にやってきましたが、
こんなに持ち歌があったんだなぁと改めて驚きました。
ちなみに盛り上がったのは、例によって派手な"亡魂咆哮"と"FEのテーマ"、
そして楽譜もないのになぜか皆好き勝手に歌った"チョコボのテーマ"でした。
次のステージは今秋を見据えてますが、今まで通りに楽しみながら
それぞれの曲をしっかり歌いこんでいきたいですね。
そして団員もまだまだ募集中です!